人気ブログランキング | 話題のタグを見る

救命講習会

救命講習会_b0206514_381191.jpg今週、私の持っているアロマの国際資格の更新の為に、函館東雲町の消防署にて、救命救急講習を受けてきました。

AEDを使った、人命救急のシミュレーションをしたり、世界共通の応急手当の方法や、救命救急の現状などを聞いてきました!

函館では救急車1台で、年間3000件もの要請依頼があるそうです(@_@;)
病院で早く診てもらうために救急車を利用したり、酒酔いや切り傷の時や、タクシー替わりに利用するケースが本当にあるそうですよ!!008.gif(+_+) 安易な利用は、本当の急病の方への迅速な対応の妨げとなりますよね。いけません~!!!

それと、AED。いろんなメーカーが作っているので、スイッチを押すと音声で指示するメッセージが、その機械によって違うんですね。意識の無い場合、電極パッドを人体に貼ると心電図の解析をしてくれて、必要ならば電気ショックを与えて心臓の働きを戻す機械、AED。自動解析を行ってくれるので、講習を受けていなくても、もしも意識の無い時でAEDが用意出来る時は、まずスイッチを入れて使うことを、勧めていました。

救命救急の基本は胸部圧迫×30回と人工呼吸×2回のくり返し!!これを救急車が来るまで続けるのです。


胸部圧迫は相手の胸の間に、自分の手の平の根元を当てて、1分間に100回の速さで30回を1セット行い、人口呼吸は感染症に気をつけながら出来る場合に2回セットで。 ①相手のアゴを上げて、②気道を確保して、③鼻をしっかり、つまんで、④相手の口を自分の口で覆うようにして、息を吹き込み、空気をモレないようにするのです。

胸部圧迫は、なかなか重労働!大変でした!
年間1万件以上(函館)の救急車要請があるそうです。

以下に救急医療などの連絡先を転記します。
函館消防本部で教えていただきました(*^_^*)

●北海道救急医療・広域災害情報システム
   救急当番医や診療可能な病院がわからない場合。
   ○一般電話  0120-20-8699
 ○携帯・PHS 011-221-8699

●小児救急電話相談事業
   夜間の子供の発熱や、急な症状を起こした時や応急手当のアドバイス。
   ○受付時間 月~土 午後7~11時 (日・祝・年末年始はお休み)
   ○電話番号 011-232-1599

●産婦人科救急電話相談
   助産師による電話相談
   ○受付時間 毎日 午後7~翌7時
   ○電話番号 011-622-3299

●患者等搬送業者(有料)
  緊急ではない入院や通院・転院などに利用できる民間業者(消防本部認定)
   ○ケアステーションすず音 0138-52-0294
  ○コバルト介護タクシー   0138-31-5884
   ○介護タクシー救太郎   0138-82-3378
   ○介護タクシーひまわり  0138-83-5478
   ○介護タクシーゆい     0138-84-6666
by go-reset | 2013-03-11 03:05 | 函館ライフ